1日遅れや休日になって家族がみんな揃う時ぐらいしか初日の出や初詣は行きません・・・(´・ω・`)
全体的に主な理由が
それと比べるとれんげは偉いね!
まだ七つなのに深夜に起きて皆と一緒に初日の出に行きたいと!w
その上駄々をこねる相手が駄菓子屋(楓)ですから・・・
姉妹よりも懐かれてる駄菓子屋(楓)が羨ましい(。╹ω╹。) ←
れんげが1歳の頃から面倒を見てた楓はその頃かられんげ好きになってるとw
だから文化祭の時もれんげの涙に惹かれてしまったのねと納得しちゃいます(*´д`*)
泣き落とし作戦ではありましたが、れんげだけが頼みに来ててもOKだしてたかもしれませんねw
観てるだけでほっこりする楓とれんげのお話。
物凄く癒されました(o*。_。)oペコリ。
別途ブログでオンラインゲームとかしてる僕ですが、円盤とか原作本とか買えそうな時買わしていただきます(o*。_。)o←
そんな楓とれんげの最初の出会いのお話が終わり、歌を歌ってれば元気になると信じてたれんげの疲労っぷりも素晴らしいですよねw
疲れまくってるれんげをおんぶする楓も母親っぽくてその姿を観てるだけで幸せです(*´∀`*)
そんな子供が欲しくなるような神回でした。
次回予告
のんのんびより
十一話『かまくらをつくった』
- 関連記事
-
- 『のんのんびより』 十二話(終) また春が来た (2013/12/29)
- 『のんのんびより』 十一話 かまくらをつくった (2013/12/22)
- 『のんのんびより』 十話 初日の出を見た (2013/12/11)
- 『のんのんびより』 九話 文化祭をやってみた (2013/12/08)
- 『のんのんびより』 八話 学校でごはんを炊いた (2013/12/01)
- 『のんのんびより』 七話 せんべいがカレーになった (2013/11/20)
- 『のんのんびより』 六話 おばけになってがんばった (2013/11/13)
- 『のんのんびより』 五話 水着を忘れたふりをした (2013/11/06)
- 『のんのんびより』 四話 夏休みがはじまった (2013/10/29)
- 『のんのんびより』 三話 姉ちゃんと家出した (2013/10/23)
- 『のんのんびより』 二話 駄菓子屋に行った (2013/10/16)
- 『のんのんびより』 一話 転校生が来た (2013/10/08)
