小鞠先輩と二人でピクニックをする蛍・・・。
この二人の関係をもう少し大人になった時を見てみたいですねw
サイコレズ蛍は果たしてその思いを小鞠先輩に告げることが出来るのか…。それとも一生自分の心の内に隠してくのか物凄い気になりますよ…。
そんな蛍は先輩と一緒にピクニック。
小鞠先輩のお弁当が色々とカオスなのに、よく全部食べれましたねww
愛って素晴らしいんやぁ・・・
(だが女同士だ。)
たったそれだけの気持ちでこれ程までに得体のしれぬ味のするお弁当を全て・・・。
僕だったらとてもじゃないですが真似できませんね…w
小鞠先輩の笑顔は蛍にとって一番の幸せなんやね…。
見事先輩を落ち込ませていけない精神で乗り切り、今度は田舎恒例の溝掃除やら草抜きやらをするらしいです。
僕の地区でもそういった習慣といいますか…。
これをしないと親らからも怒られると云う物凄く面倒くさいヤツです。
大抵子供はサボって森のなかや公園に行って遊んでましたが…w
そんな中、蛍が見つけた関係者以外立ち入り禁止の看板。
どうやらこの山の持ち主はれんちょん家のようですw
けどこう言うのって、遺産相続のようなヤーツが面倒くさるなるんすよ。
僕んちは畑2箇所と田んぼが5箇所ありますが山はないですねw
親戚が山を持ってるだけでした(o・ω・o)
最終回でいよいよ兄貴が喋るのか…!とちょい期待はしていますが、夏海は兄貴大好きなんですね!!
そんな兄貴がれんちょんとの初絡みシーンが…。
れんちょんは夏海に対してあれは流石にやり過ぎなん!あんなん平成時代じゃないん!と固く講義しますが、蛍の温かいセリフで田舎+兄貴のイメージが悪い方向へ進まず一安心でしたw
それにしてものんのんびよりは田舎の風景と癒やしBGMが噛み合わさって物凄く癒されますよ…。
ただでさえキャラクターで癒やされるのに…(`;ω;´)
のんのんびより、神アニメでした。
- 関連記事
-
- 『のんのんびより』 十二話(終) また春が来た (2013/12/29)
- 『のんのんびより』 十一話 かまくらをつくった (2013/12/22)
- 『のんのんびより』 十話 初日の出を見た (2013/12/11)
- 『のんのんびより』 九話 文化祭をやってみた (2013/12/08)
- 『のんのんびより』 八話 学校でごはんを炊いた (2013/12/01)
- 『のんのんびより』 七話 せんべいがカレーになった (2013/11/20)
- 『のんのんびより』 六話 おばけになってがんばった (2013/11/13)
- 『のんのんびより』 五話 水着を忘れたふりをした (2013/11/06)
- 『のんのんびより』 四話 夏休みがはじまった (2013/10/29)
- 『のんのんびより』 三話 姉ちゃんと家出した (2013/10/23)
- 『のんのんびより』 二話 駄菓子屋に行った (2013/10/16)
- 『のんのんびより』 一話 転校生が来た (2013/10/08)
